2016年7月15日金曜日

お客様の声 : 30代女性 - 腰痛


「行ってみる価値あり」

気功整体とはどんなものか気になり施術に行ってみました。


痛気持ちいいのかと思いましたが、手を当てる施術法で、熱が伝わりウトウトしてしまうくらい気持ちがよかったです。



腰痛持ちなので診てもらったら、特定の内臓の弱りが原因とのことでした。

その内臓が弱いのが悩みだったのですが、どの整体に行ってもそのようなことを言われたことがなかったので驚きました。




「この場所は○○(内臓の名称)」と言われた箇所に手を当てられてたいた時なのに、腰に違和感を感じて、腰と内臓が繋がっていることがよく分かりました。施術後は便通がよくなりました。



私の場合、内臓が結構弱っていて、よくなるのに時間がかかってしまうみたいなので、時間をかけて治したいです。



30代女性 M・M様 会社員




治療のご予約・お問い合わせは
Eva Cuore Body (03-6804-6766)





2016年7月1日金曜日

太極拳クラスのご案内



太極拳教えます


こんな方向きです

・内蔵から健康になりたい
・体幹を鍛えたい
・太極拳に興味がある
・痩せたい

太極拳は武術と健康法のクロスオーバーで、僕は武術としてやっていますが、始めてから明らかに内側から強く、より健康りました。



場所は表参道駅から徒歩5分のヨガスタジオ。植物が青々と元気で、広々したとても気持ちの良い所です。


次回は
7/23土曜日 9:45-10:45
7/30土曜日 9:45-10:45

各回3000¥


快適なスペースを確保するため
各回10名限定です。

(7/23は既に定員オーバーで、7/30も8人確定なので残り2人だけ入れます)





太極拳クラスに参加ご希望の方は
Facebookページ(クリック)からご連絡ください




2016年6月1日水曜日

お客様の声 : 20代女性 - ふともも裏の肉ばなれ・腰痛


「おすすめです」


HPにわかりやすい行き方の説明があり、初めてでも迷わず行くことができました。内装は落ち着きがありとても綺麗です。


初めは肉離れをしてしまった際にお稽古ごとの先生に紹介してもらいました。施術はとても優しく、何をされているのかもよくわからなかったのですが、家に帰り寝て起きると歩くたびに痛んだ足が全く痛く無くなっていました



今は長い間悩まされていた腰痛を施術していただいていますが、行くたびに良くなっていくのがわかります。

体の内側から見ていただけるので、自分の生活習慣を見直すきっかけにもなりました。



20代女性 M・H様 学生





筋肉は悪くなると固くもなりますが(「実」 - いわゆる「こり」)、もっと悪くなると伸びてしまったゴムの様に弾力がなくなり伸びてきます(「虚」)。


この「実」の状態は押したり揉んだりすることでよくなることもありますが、「虚」の状態は押しても揉んでも決して良くはなりません


この「虚」している緩んだ筋肉に「気」を送り、力をつけてあげるとこのように直ぐに症状が改善することは珍しくありません。



この子の場合、お尻~ふとももの裏の「虚」してる部分に力をつけてあげました。腰痛は右の腎臓の弱りが根本の原因のようなので、腎気を補う治療をしています。









治療のご予約・お問い合わせは
Eva Cuore Body (03-6804-6766)







2016年5月19日木曜日

痛みと原因が違う場所にある??? 〜 放散痛



先日ふとテレビをつけたら医学系の番組をやっていて、「放散痛」という言葉があることを知りました。



その番組はまず実際の体験談から始まり、心筋梗塞を3・4回経験したという70代の男性が出てきて、40代の頃のある時から猛烈な左肩のコリ/痛みに悩まされ始め、その何年後かに急に胸が苦しくなって救急車で運ばれて、心筋梗塞を起こしていると診断された、という話をされました。それからも心筋梗塞になる前には必ずまず左肩の強いコリがあったそうです。

番組に出演していたお医者さん達のそれに対する説明はこうでした。心臓と脳をつなぐ神経は、左肩と脳をつなぐ神経の近くを走っているため、時々混線を起こしてしまい、本来痛みがあるのは心臓なのに、痛みを感じるのは左肩ということがある、と。




この様に実際に不調を起こしている本来痛むべき場所でなく、違う所が痛むことを「放散痛」と呼ぶそうです。

番組では他にも、左の肩のコリを感じるようになってしばらくしてから狭心症の発作を起こした方や、右肩のコリがずっと治らなかったのが、ある時C型肝炎にかかっている事が分かり、その治療がうまくいったらその右肩のコリがなくなったという方、胆石があると診断された前後から右肩のコリを感じるようになった方などが出てきて、背中や肩に強いコリや痛みがある時は内臓の不調がある可能性があるから注意しましょう、という結論でした。




野口整体や東洋医学には「背中のこの部分が痛い時はこの臓器が悪い」というような知識が伝わっていて、僕はよくそれに従って「この右肩の痛みは肝臓ですね」とか、「この左肩のコリは胃ですね」とか、「この腰痛は腎臓ですね」とかいう風に言うことがありますが、西洋医学風に説明するとこういう風になるんだな、と面白い発見でした。

気功や鍼の治療では、例えばその左肩に心臓の治療をする点穴(つぼ)があったり、右肩に肝臓を治療する点穴があったり、更に言えば足のすねに胃の治療穴があったり、お尻に腎臓の治療穴があったりするのですが、そういう発想は今の西洋医学にはありません。

長年に渡る人々の体験と、名もない数々の天才達のひらめきによって積み重ねられてきた知恵でありながら、現在は「科学」で証明されていないために信じない人もいるこういった治療法も、もしかしたらいつか神経のつながり、あるいは他の理屈で解明される日がくるのかもしれません。

個人的には、自分の体感や以前不調だった時の体験、色んな方をみてきた経験からも、体の各部にまだ解明されていない不思議なつながりがあることは、科学の証明を待つまでもなく明らかなのですが、こういうことが広く理解されるようになるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。











話は変わって最近、昔予備校の講師をしていた時の生徒の結婚式に呼ばれて乾杯のスピーチをしてきました。研修期間を終えて正式に医者になる彼は、僕が講師をやめて世界旅行に出る時も寄せ書きをしてくれたり、出発の時はわざわざ成田空港まで見送りにきてくれたりと、とてもよく慕ってくれた子なので、中学生だった彼の立派な晴れ姿を見て、何だかとっても感慨深かったです。

他の教え子達も皆20代の後半になり、恋に仕事に悩んだりしながらも皆立派に成長してがんばっているので、「藍より青し」と言われない様に僕もがんばらなきゃ、と思う今日この頃です。医師になった子が多いのですが、その一人の子はなんと今度初給料でご飯をご馳走してくれるというので何だか嬉しくなりました。楽しみです。



他に最近の出来事としては、この3・4年お休みしていたロッククライミングを再開し、旅してた頃グアテマラ会った友達を相棒に外で岩を登るようになりました。昨日も伊豆に行っていたのでこれを書いている今日も筋肉痛です。




今年の五月は気持ちのいい晴れ間が続きますね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?







2016年4月15日金曜日

お客様の声 : 70代男性 - 腰痛・ふくらはぎの痛み


腰痛・ふくらはぎの痛み


不思議な体験をしました、何か月もとれなかった腰痛直ぐに治ったのです!


清水先生のやり方はマッサージをするのではなく、またカイロプラクティックのように体を捻らせることもなく、ただ掌の平と指先を体に当てるだけのです。




私が腰痛だと言って診てもらうと、全然関係のないと思う部分にずっと手を当てていたのです。また、頭に手を当てていたと思ったら、いつの間にか寝てしまい目が覚めたら頭はスッキリしていました。



しかし、肝心の腰痛は治らず、やや不満のうちに終了したのですが、不思議なことに2日ぐらいすると腰の痛みがなくなっていました


どうして治ったのかと後日聞いたところ、私の腰痛は内臓の疲れとアンバランスから来ているものだったので、やや疲れているその内臓を刺激したからなのだと言われるのです。人間の体は自然治癒力を持っていて、それをチョット刺激してやれば腰痛も勝手に直るのだとか。





その次に足のふくらはぎが痛くて行った時にも、不思議と痛みが消えました


ゴルフ場の谷底に降りる時に滑って、左足ふくらはぎの膝の付け根部分を傷めてしまい、一月ほど経っても何時までも痛みが残り苦労しました



今までの経験からすると、恐らく靱帯が何本か切れてしまった為であろうと諦めていましたが、念のため清水先生に診てもらったところ、痛い部分に手を当てていた後、左足の下の方に簡易鍼を3箇所ほど貼ってくれました。



これだけで大丈夫なのかと疑心暗鬼でしたが、翌朝起きてみると、ふくらはぎの痛みはどこかに消えていました


後日、何故治ったのかと清水先生に聞いたところ、その部分の筋肉が緩みすぎて弱くなってしまっていたので、その部分を刺激し締めて強くしたので即効があったのだろうとのことでした。



S・H様  70代男性 企業経営コンサルタント




筋肉は悪くなると固くもなりますが(「実」 - いわゆる「こり」)、もっと悪くなると伸びてしまったゴムの様に弾力がなくなり伸びてきます(「虚」)。

この「実」の状態は押したり揉んだりすることでよくなることもありますが、「虚」の状態は押しても揉んでも決して良くはなりません


この「虚」している緩んだ筋肉に「気」を送り、力をつけてあげるとこのように直ぐに症状が改善することは珍しくありません。



この方のふくらはぎには「虚」している部分があったので、そこを処置しました。腰痛は胃の働きの弱りから来ていたようなので、胃や脾の気を高める治療をしました。






治療のご予約・お問い合わせは
Eva Cuore Body (03-6804-6766)







2015年10月15日木曜日

代替医療は効く?効かない?





かれこれ4・5年前、友人に薦められて『フェルマーの最終定理』という本を読みました。

この本はサイモン・シンというイギリスの作家が書いたノンフィクションの小説で、何世紀もの間証明を拒んできた数学界の最大の問題の一つ、「フェルマーの最終定理」を証明しようとしてきた数学者達の苦闘と、1995年についにこれを証明した現代の数学者の執念や努力を生き生きと描いた傑作で、随分前に読んだのに今でも心に残っているほど面白い本だったことは今でも覚えています。(数学者でない我々一般人が読んでも面白いので是非読んでみて下さい。)




その同じサイモン・シンが、鍼やカイロプラクティック・ハーブ療法など、様々な「代替医療」について書いた本があってずっと気になっていたのですが、先日とうとう500ページ以上ある分厚いその本を読みました。



『代替医療のトリック』(原題 Trick or Treatment)という題名のこの本は、ざっくりまとめると、「鍼・カイロプラクティック・ホメオパシー・ハーブ・オステオパシーなど、現代西洋医学以外のほぼ全ての『代替療法』は全て全く治療効果に対する科学的な根拠がなく、報告されている改善例はおよそ全てプラシーボによる効果であって、この様な非科学的な『代替療法』は全て廃止されるべきである」というような内容でした。






僕は個人的には自分のやっていることはれっきとした正当な「医術」だと思っていますが、世の中的には「代替医療」に分類されるのでしょうから、そこに携わるものとしてこの本の内容に反論点は多々ありますが、世の中にはこういう意見も多いのもまた事実です。



現代主流の西洋医学では、基本的に耳に問題があれば耳だけに着目します。同じ様に鼻に問題があれば鼻だけを、腰の問題は腰だけを、膝の問題は膝だけを、という風に体をパーツパーツに分けて問題を解決しようとすることが多いように思えます。

もちろんそれで治る人も一杯いますし、西洋医学でしか治らない人も数多いのも間違いの無い事実だと思いますが、体はそんなにシンプルにできてないのもまた否定しようのない真実だと知っています。






そう思い始めたのは、まだ中学生の頃、とにかく普通に生活するのも辛いくらい体の調子が悪かった時、痛みや不調が左耳・左鼻・左腰・左膝という様に全ての左半身に出ていて、自分の体の感覚ではそれぞれの痛みは明らかに繋がっていたのに始まりますが、もちろんお医者さんに行ってそういうことを言ってみても「そんなことはありえない」、と全く取り合ってもらえず、納得のいかない思いをしたことを覚えています。


それから随分時が経ち、武術や瞑想の修練をつんで自分の心や体を深く知り、更に治療の道に入って実際に自分がある程度色々な症状を治せるようになった今になってみて、あの時の「繋がっている」という直感はやっぱり間違っていなかったな、と強く思います。





例えば、何故なのかは全く説明できなくても足の脛のツボを使って胃の調子を整えることが出来るのはまぎれもない事実だし、頭の骨を整えることによって腰の歪みが整って痛みが減ったりするのもまた事実です。実際にそれを体感して頂けばで分かると思いますが、これはどう考えてもプラシーボのようなものではないはずです。






僕が思うに、人間の体や心は今の科学や医学で解明されているも遥かに奥が深くて、分かっていることなんてほんのごく一部でしかありません。

地動説が廃れて天動説が広まったように、そんな体と心の深淵がより深く解明され、「正しい」知識が広まって、この本に書いてある様な意見が「そんなこと言ってた時代もあったよね」と言われる日がいつかきっと来ることでしょう。僕も技と心を磨き、皆様の健康をサポートするだけでなく、その様な医学の進歩に貢献したいと思っています。






ちなみに体や心について、今まで読んだ中で僕が一番お薦めの本は、『人はなぜ治るのか』(アンドルー・ワイル)です。医療に関わる全ての方だけでなく、心や体や健康に興味がある全ての方に読んで頂きたい一冊です。




(彼は西洋医学と代替医療の統合を提唱する、その道で最も著名な医師の一人であり、先日参加した国際フォーラムで開かれた日本統合医療学会のシンポジウムにもいらしていました。)








2015年8月30日日曜日

お客様の声 : 30代女性 - 冷え症・生理不順・生理痛


冷え性・生理不順・生理痛



表参道から少し小道に入った、閑静なエリアの地下一階に、とても素敵な雰囲気の施術室があります。私は信頼する友人の勧めでこちらに通わせていただきました。



当時の私は、末端冷え症、生理不順、生理痛、腰痛、肩の痛みなど、全身がガチガチの硬直状態でしたが、先生の丁寧なカウンセリング、手当てをしながら気を流す施術をしっかり、じっくりしてもらうこと半年、見事に症状はなくなりました


今ではかつてまばらだった生理周期も平均的になり生理痛も前ほどなくなり冷えが解消された事により、色んな身体の不調もなくなりました



とても素敵な空間ですし、先生もとても素敵な方です。

効果がじわじわと効いてくる、不思議な気功整体です

ぜひ一度体験していただく事をお勧めいたします。



S・Y様  30代女性








治療のご予約・お問い合わせは
Eva Cuore Body (03-6804-6766)